Organizer

一般社団法人 全日本BMX連盟
Website
https://www.jbmxf.org

Location

岡山県笠岡市 太陽の広場
Japan, 〒714-0051 岡山県笠岡市かぶと東町13
Website
https://www.city.kasaoka.okayama.jp/soshiki/28/2061.html

Date

2023年04月22 - 23日
Expired!

Time

8:00 AM - 6:00 PM

【速報動画・リザルト】2023 JBMXF大東建託シリーズ第1戦 岡山大会

【ニュースリリース】

【リザルト】(2023/04/23 15:40)
Our Sqorz

モトシート

—————————————————————————————————
【コミュニケ No.3】 (2023/04/23 08:30)

【コミュニケ No.2】 (2023/04/22 14:00)

【コミュニケ No.1】 (2023/04/22 09:15)

—————————————————————————————————
今大会、多数のエントリーを受付けており公園駐車場が混雑されると思います。
●コース前の第5駐車場は満車になります。その第5駐車場前の一般道路に車を停めて荷物を下ろす事は絶対に辞めてください。
●第5駐車場前の空地は駐車禁止。
●大会参加者は第4,5,6駐車場をご利用ください。
●ゴミ箱はありませんので各自持ち帰って下さい。
●スプリント禁止
●公園内道路上に自転車を置かない
●自転車は徐行走行
●一般の方優先
※駐車場、公園内には防犯カメラがあります。
クレーム、事故がありますと大会が中止になる可能性があります。
皆様の大会ですのでルールとマナーを守って参加して下さい。
宜しくお願いします。
—————————————————————————————–
エントリーリストを公開します。
各ライダーはエントリーに誤りがないか確認願います。
確認・誤りについては下記へ連絡願います。
okayama@jbmxf.org

—————————————————————————————–
エントリーを開始しました。【締切:4月9日 (日) 23:00】

2023 JBMXF大東建託シリーズ第1戦 岡山大会実施要項/大会特別規則

1 主催:一般社団法人 全日本BMX連盟
2 主管:岡山県BMX協会
3 後援:笠岡市、笠岡市教育委員会、笠岡市スポーツ協会 (順不同)
4 開催期日:2023年4月22日(土)~4月23日(日)
5 開催場所:かさおか太陽の広場 BMX自転車競技場
       〒714-0051  岡山県笠岡市カブト東町13番地外
       TEL 0865-66-2500
6 実施種目:BMXレース(チャンピオンシップレベル、チャレンジレベル)
7 カテゴリ:UCI/JCFカテゴリに従い下記のJBMXF統合カテゴリで実施する。
 ■チャンピオンシップレベル
  Men(エリート、U23、ジュニア)
  Women(エリート、U23、ジュニア)
 ■チャレンジレベル 20 インチ
  Boys: 5-6、7-8、9-10、11-12、13-14、15-16
  Men: 17-29、30over、マスターズ
  Girls: 5-8、9-10、11-12、13-14、15over
 ■チャレンジレベルクルーザー
  Boys: 12under
  Men: 13-29、30-39、40over
  Girls: 16under
  Women: 17over
8 日程:
 4月22日(土)公式練習日
  8:45-15:00 ライセンスコントロール
  9:30-15:00  コースオープン
  9:30-10:15 チャレンジレベル 12under、チャレンジレベルクルーザー Boys 12under/Girls16under・ウオームアップ走行
  10:15-11:00  チャレンジレベル 13over、チャレンジレベルクルーザーBoys Men 13over/Women 17over・ウオームアップ走行
  11:00-11:30  チャンピオンシップレベル・ウオームアップ走行
  11:30-12:00 コースクローズ
  12:00-12:30 チャレンジレベル 12under、チャレンジレベルクルーザー Boys 12under/Girls16under・公式練習
  12:30-13:00 チャレンジレベル 13over、チャレンジレベルクルーザーBoys Men 13over/Women 17over・公式練習
  13:00-13:30 チャンピオンシップレベル・公式練習
  13:30-14:00 チャレンジレベル 12under、チャレンジレベルクルーザー Boys 12under/Girls16under・公式練習
  14:00-14:30 チャレンジレベル 13over、チャレンジレベルクルーザーBoys Men 13over/Women 17over・公式練習
  14:30-15:00 チャンピオンシップレベル・公式練習
  15:00-   コースクローズ
 4月23日(日)大会当日
  8:00-8:30 ライセンスコントロール
  8:30-8:50  チャレンジレベル 12under、チャレンジレベルクルーザー Boys 12under/Girls16under・ウオームアップ走行
  8:50-9:10 チャレンジレベル 13over、チャレンジレベルクルーザーBoys Men 13over/Women 17over・ウオームアップ走行
  9:10-9:30 チャンピオンシップレベル・ウオームアップ走行
  9:30-9:50 チャレンジレベル 12under、チャレンジレベルクルーザー Boys 12under/Girls16under・公式練習
  9:50- 10:10 チャレンジレベル 13over、チャレンジレベルクルーザーBoys Men 13over/Women 17over・公式練習
  10:10-10:30 チャンピオンシップレベル・公式練習
  10:40-   開会式・ライダーズミーティング
  11:00-   レース開始
  15:30-   表彰式・閉会式
  ※進行状況により予定が変更になる場合があります。
9 競技規則:最新年版公益財団法人日本自転車競技連盟競技規則および大会特別規則による
10 参加資格:日本国籍を有し、公益財団法人日本自転車競技連盟または 国際自転車競連合(UCI) 加盟国連盟において本年度有効な登録競技者であり、全日本BMX連盟に登録する各カテゴリ該当者。
11 申込方法:申込は、次のサイトからWebエントリーにて行う。
 一般社団法人全日本BMX連盟オフィシャルサイト http://www.jbmxf.org
 申し込みサイト Peatix https://2023-jbmxf-01-okayama.peatix.com/
 申し込み完了後は【ピーティックスのサイト】で必ず自身のエントリーチケットをご確認ください。
 Webエントリーチケットに関するお問い合わせは締め切り前にして下さい。
 コンビニ/ATMでのお支払いは、締切期限の1日前に締め切られます。
    締切は 4月9日(日)までとし、 レイトエントリーの受付はありません。
12 参加料:競技者1名につき、チャンピオンシップレベル8,000円、チャレンジレベル6,000円、チャレンジWエントリーは8,000円を申請時に納付する。
13 表彰:チャンピオンシップレベル:男子エリート、女子エリート、1、 2、3位を表彰する。
     チャレンジレベル:各クラス、1、2、3位を表彰する。
     ※統合されたカテゴリの結果と表彰は、元のカテゴリに分割し行われる。
14 大会特別規則:
 第 1 条 シーディング方法
 ・チャレンジクラス
  ランダムシーディング
 ・チャンピオンシップ男子/女子
  下記の順で行う。
   1. UCI ranking (Elite),2.UCI ranking (U23),3.UCI ranking (Junior),4.JBMXF 大東建託シリーズ point ranking,5.ランダムシーディング
   ※各 ranking は 2022年度最終のものを使用する。
 第 2 条 トランスポンダー
 (1)ライセンスコントロール時に配布する。トランスポンダーの動作確認を済ませ、ウォームアップ/公式練習へ参加すること。
  動作確認実施場所:受付テント付近
 (2)レース終了後は速やかに受付テントへトランスポンダーを返却のこと。
 第 3 条 コミュニケ
  発行するコミュニケは一般社団法人全日本BMX連盟オフィシャルサイトに掲載する。
  MOTO シート、競技の結果は、Sqorz にて公開する。
  一般社団法人全日本BMX連盟オフィシャルサイト http://www.jbmxf.org
Sqorz: https://our.sqorz.com/org/jbmxf
 第 4 条 チームマネージャーエリア
  チームマネージャーエリアは設定しない。
15 その他:
 (1)2023年度有効な登録証をライセンスコントロール時に提示すること。
 (2) 参加者は、年間を通して賠償責任保険及び傷害保険に加入すること。(全日本BMX連盟登録者は年間のスポーツ安全協会にて加入)
 (3) 会中の疾病、負傷については、応急処置のほかは参加者の責任とする。
 (4) 参加者は、健康保険証を持参すること。
 (5) 申込書、注意事項等は必要に応じ随時JBMXFウェブサイトに発表する。郵送での注意事項伝達は行わないので各自注意のこと。
 (6) 参加申込書に記載された個人情報は、資格の確認及び会に係る諸連絡を行うほか、氏名、年齢、所属、競技成績、競技歴、写真などをポスター、プログラム、コミュニケ等で掲載する等、新聞社などマスコミ関係各社に情報を提供し、新聞等メディアに掲載される場合がある。
 (7) 本会における肖像権はJCFおよびJBMXFに帰属される。
 (8) タイムテーブル、注意事項等は必要に応じ随時、会場の掲示板に掲載される。
 (9)フロントナンバープレート、サイドナンバーはJBMXF配布物を使用すること。(サイドナンバーは規則に合致するならば他のものを使用してもよい)
 (10)ウエアはUCI/JBMXFルールに準じたものを着用とする。
 (11)コース上の選手とコース外の方が通信するいかなる機器の使用を禁止する。
 (12) 直近医療機関: 笠岡第一病院 0865-67-0211
  笠岡市立市民病院 0865-63-2191
16 会場利用等:
 (1)大会当日は指定された駐車場を利用して下さい。(第4、5、6駐車場)公園施設以外での駐車は禁止です。
 (2)当施設(駐車場も含む)の敷地内は直火禁止です。またゴミ箱等は設置されていませんので、各自出たゴミ等はお持ち帰り下さい。
 (3)タープテント等の設置は指定された場所のみとし、他のエリア、通路等に設置しないで下さい。また大会期間中においても夜間にテント、椅子等を設置したままに出来ませんのでご注意下さい。
 (4)大会開催期間以前のコース利用は可能ですが、一般開放日ですので、他の利用客に注意して走行して下さい。
 (5)大会会場周辺(コース近辺及び選手エリア)での喫煙禁止にご協力下さい。(コース周辺、及び、公園内に灰皿はありません)
 (6)公園施設以外の近隣施設(農地、倉庫等)への立ち入りはしないで下さい。
 (7)その他、公園施設内の利用規則に従うこと。
17 感染症対策:発熱のある方、体調がすぐれない方の来場はお控えください。受付時には大会本部前に設置してあるアルコールでの消毒をお願いします。(体調チェックシート、検温は不要になりました。)
18 ブース出展:大会期間中、チームブースまたは出展ブースなど希望がございましたら、下記の問い合わせ先へご連絡下さい。
19 問い合わせ:岡山県BMX協会 okayama@jbmxf.org

X