Organizer

一般社団法人 全日本BMX連盟
Website
https://www.jbmxf.org

Other Organizers

関西BMX競技連盟
Email
info@kbubmx.com
Website
http://www.kbubmx.com

Location

大阪府堺市 大泉緑地公園
Japan, 〒591-8022大阪府堺市北区金岡町128
Website
https://www.osaka-park.or.jp/nanbu/oizumi/guide.html

Date

2025年04月19 - 20日
Expired!

Time

8:00 AM - 5:00 PM

【20インチリザルト】2025 JBMXF大東建託シリーズ第2戦 大阪大会

【20インチリザルト】(2025/4/20 14:49)
Sqorz

【モトシート】


【20インチ決勝モトシート】(2025/4/20 13:04)


【20インチ準決勝モトシート】(2025/4/20 13:04)


【20インチ予選モトシート】(2025/4/20 10:10)


【コミュニケ2】(2025/4/20 10:10)
1. カテゴリ統合
2. 20インチ競技のレースオーダー


【クルーザーリザルト】(2025/4/19 14:50)
Sqprz

【クルーザーモトシート】


【クルーザー決勝モトシート】(2025/4/19 14:09)


【クルーザー準決勝モトシート】(2025/4/19 13:50)


【クルーザーモトシート】(2025/4/19 11:31)


【コミュニケ1】(2025/4/19 8:30)


【エントリーリスト更新版】(2025/4/13)
各人におかれましては、エントリー情報に誤りがないか確認をお願いします。
問合せ先:関西BMX競技連盟 jimukyoku@kbubmx.com

【会場案内/注意事項】


エントリーリストを共有します(2025/4/8 23:00)
レイトエントリーは4/9 23:00となります。
申し込みが反映されているか確認願います。


2025 JBMXF大東建託シリーズ第2戦 大阪大会 大会要項/大会特別規則(2025/3/19版)
1 主催:  一般社団法人全日本BMX連盟
2 主管:  関西BMX競技連盟
3 公認:  公益財団法人日本自転車競技連盟
4 協力:  大阪府自転車競技連盟、大泉緑地管理事務所、社会医療法人清恵会 清恵会病院
5 後援:  大阪府、堺市(順不同)
6 協賛:  大東建託株式会社
7 開催期日:2025年4月19日(土)~4月20日(日)
8 開催場所:大阪府堺市、大泉緑地 サイクルどろんこ広場
      〒591-8022 大阪府堺市北区金岡町128 ℡ 072-259-0316
9 実施種目:BMXレース(チャンピオンシップレベル、チャレンジレベル)
10 カテゴリ:Jシリーズ特別規則に従い下記のカテゴリで実施する。
 ■チャンピオンシップレベル
  Men(エリート、U23、ジュニア)
  Women(エリート、U23、ジュニア)
 ■チャレンジレベル20インチ
  Boys: 5-6、7-8、9-10、11-12、13-14、15-16
  Men: 17-29、30over、マスターズ
  Girls: 5-8、9-10、11-12、13-14、15over
 ■チャレンジレベルクルーザー
  Boys: 12under
  Men: 13-29、30-39、40over
  Girls: 16under
  Women: 17over
11 日程:  4月19日(土)
  8:45-9:00   チームマネジャーミーティング(受付テント付近)
  9:00-12:00 ライセンスコントロール
  10:00-10:20 12アンダー・ウォームアップ
  10:20-10:40 13オーバー・ウォームアップ
  10:40-11:00 チャンピオンシップ・ウォームアップ
  11:00-11:20 12アンダー・公式練習
  11:20-11:40 13オーバー・公式練習
  11:40-12:00 チャンピオンシップ・公式練習
  12:00-12:40 コースクローズ
  12:40-   ライダーズミーティング
  13:00-   レース開始(チャレンジレベルクルーザー)
  レース終了次第 表彰式(クルーザー各クラス)、コースクローズ
 ※クルーザークラスに参加する選手は12:00までにライセンスコントロールを終えること。
 4月20日(日)
  8:45-9:45 ライセンスコントロール
  9:15-9:45 チャレンジレベル12under・公式練習
  9:45-10:15 チャレンジレベル13over・公式練習
  10:15-10:45 チャンピオンシップレベル・公式練習
  10:45- 開会式・ライダーズミーティング
  11:00- レース開始(チャンピオンシップレベル、チャレンジレベル20インチ)
  レース終了次第 表彰式・閉会式
 ※進行状況により予定が変更になる場合があります。
12 競技規則:最新の国際自転車競連合(UCI)/公益財団法人日本自転車競技連盟(JCF)/JBMXF競技規則、並びに大会特別規則による。
13  参加資格:公益財団法人日本自転車競技連盟または 国際自転車競連合(UCI)加盟国連盟において本年度有効な登録競技者であり、全日本BMX連盟に登録する各カテゴリ該当者。
14 申込方法:申込は、次のサイトからWebエントリーにて行う。
  一般社団法人全日本BMX連盟オフィシャルサイト http://www.jbmxf.org
  申し込みサイト Peatix https://2025-jbmxf-02-osaka.peatix.com/
  申し込み完了後は【ピーティックスのサイト】で必ず自身のエントリーチケットをご確認ください。
  Webエントリーチケットに関するお問い合わせは締め切り前にして下さい。
  コンビニ/ATMでのお支払いは、締切期限の1日前に締め切られます。
  締切は 4月6日(日)までとする。
  締切期限から72時間以内に限り、レイトエントリーを通常参加料+5,000円で受け付ける。
 ※レイトエントリーを希望する場合は22の連絡先へ問い合わせを行うこと。
15 参加料:競技者1名につき、チャンピオンシップレベル8,000円、チャレンジレベル6,000円
  チャレンジWエントリーは8,000円を申請時に納付する。
16 表彰:チャンピオンシップレベル:Men/Womenの1、 2、3位を表彰する。
  チャレンジレベル:各カテゴリの1、2、3位を表彰する。
  各カテゴリの1-3位に対しメダルを授与、チャンピオンシップレベルの1-3位に対し賞金を授与する。賞金の金額についてはJBMXFの特別規則による。
 ※統合されたカテゴリの結果と表彰は、元のカテゴリに分割し行われる。
17 大会特別規則:
 第1条 シーディング方法
  ・チャレンジクラス
   ランダムシーディング
  ・チャンピオンシップ男子/女子
   下記の順で行う。
    UCI ranking (Elite)
    UCI ranking (U23)
    UCI ranking (Junior)
    JBMXF大東建託シリーズ point ranking
   ランダムシーディング
  ※各rankingは4/15時点のものを使用する。
 第2条 トランスポンダー
  ライセンスコントロール時に配布する。トランスポンダーの動作確認を済ませ、ウォームアップ/公式練習へ参加すること。
  実施場所:受付テント付近 ※4/19(土) 9:00-12:00、4/20(日)8:45-9:45
 ※クルーザークラスのトランスポンダー動作確認は4/19 12:00まで行いますが、原則出場クラスの公式練習終了までにトランスポンダのチェックを終えるようにしてください。
 第3条 コミュニケ
  コミニュケボードは設置しない。発行するコミュニケは一般社団法人全日本BMX連盟オフィシャルサイトに掲載する。MOTOシート、競技の結果は、Sqorzにて公開する。
  一般社団法人全日本BMX連盟オフィシャルサイト http://www.jbmxf.org
  Sqorz: https://our.sqorz.com/org/jbmxf
 第4条 チームマネージャーエリア
  チームマネージャーエリアは設定しない。
18 アンチ・ドーピング
 本競技会は、日本アンチ・ドーピング規程に基づくドーピング・コントロール対象となりうる大会です。
 ●本競技会参加者(18 歳未満の競技者を含む。以下同じ)は、競技会にエントリーした時点で日本アンチ・ドーピング規程にしたがい、ドーピング・コントロール手続の対象となることに同意したものとみなします。18 歳未満の競技者については、本競技会への参加により親権者の同意を得たものとみなします。
 ●本競技会に参加する18 歳未満の競技者は、親権者の署名した同意書を大会に持参し携帯して下さい。親権者の同意書フォームは、日本アンチ・ドーピング機構(JADA)のウェブサイト( https://www.playtruejapan.org/jada/u18.html)からダウンロードできます。18 歳未満の競技者はドーピング検査の対象となった際に、親権者の署名が記載された当該同意書を担当検査員に提出して下さい。なお、親権者の同意書の提出は18 歳未満時に1 回のみで、当該同意書の提出後に再びドーピング検査の対象となった場合は、すでに提出済みであることをドーピング検査時に申し出て下さい。ドーピング検査会場において親権者の同意書の提出ができない場合、検査後7 日以内にJADA 事務局へ郵送にて提出して下さい。親権者の同意書の提出がなかった場合でも、ドーピング・コントロール手続に一切影響がないものとします。
 ●本競技会参加者は、本競技会において行われるドーピング検査(尿・血液等検体の種類を問わず)を拒否又は回避した場合、検査員の指示に従わない場合、帰路の移動等個人的諸事情によりドーピング検査手続を完了することができなかった場合等は、アンチ・ドーピング規則違反となる可能性があります。アンチ・ドーピング規則違反と判断された場合には、日本アンチ・ドーピング規程に基づき制裁等を受けることになるので留意して下さい。
●競技会・競技会外検査問わず、血液検査の対象となった競技者は、採血のため、競技/運動終了後2 時間の安静が必要となるので留意して下さい。
●日本アンチ・ドーピング規程の詳細内容およびドーピング検査については、公益財団法人日本アンチ・ドーピング機構のウェブサイト(http://www.playtruejapan.org)にて確認して下さい。
19 その他:(1)2025年度有効な登録証をライセンスコントロール時に提示すること。
 (2)参加者は、年間を通して賠償責任保険及び傷害保険に加入すること。
 (全日本BMX連盟登録者は年間のスポーツ安全協会にて加入)
 (3)大会中の疾病、負傷については、応急処置のほかは参加者の責任とする。
 (4)参加者は、健康保険証を持参すること。
 (5)申込書、注意事項等は必要に応じ随時JBMXFウェブサイトに発表する。郵送等での注意事項伝達は行わないので各自注意のこと。
 (6)参加申込書に記載された個人情報は、資格の確認及び会に係る諸連絡を行うほか、氏名、年齢、所属、競技成績、競技歴、写真などをポスター、プログラム、コミュニケ等で掲載する等、新聞社などマスコミ関係各社に情報を提供し、新聞等メディアに掲載される場合がある。
 (7)本会における肖像権はJCFおよびJBMXFに帰属される。
 (8)駐車場の詳細(開場時間等)については、大泉緑地のHP/SNSを参照ください。
 (9)直近医療機関: 清恵会病院 大阪府堺市堺区南安井町1-1-1 ℡ 072-223-8199
20 会場利用等:(1)大会当日は指定された駐車場を利用して下さい。
 (2)当施設(駐車場も含む)の敷地内直火禁止です。またゴミ箱等はございませんので、各自出たゴミ等はお持ち帰り下さい。
 (3)タープ・テント等の設置は指定された場所のみとし、他のエリア、通路等に設置しないで下さい。また大会期間中においても夜間にテント、椅子等をテント設置エリア、観覧エリアへ設置したままに出来ませんのでご注意下さい。
 (4)4/18(金)、4/21(月)は大会準備/撤収作業の為、コース利用は出来ません。
 (5)喫煙場所は指定場所のみとし、大会会場周辺(コース近辺及び選手エリア)での喫煙禁止にご協力下さい。
 (6)公園施設以外の近隣施設(農地、倉庫等)への立ち入りはしないで下さい。
 (7)BMXトラック以外の公園内で自転車に乗車する際は徐行すること。一般来園者との接触事案が発生した際はペナルティの対象となることがある。
 (8)その他、公園施設内の利用規則に従うこと。
21 ブース出展/取材希望:大会期間中の出展ブース、取材など希望がございましたら、下記の問い合わせ先へご連絡下さい。
22 問い合わせ:関西BMX競技連盟 jimukyoku@kbubmx.com

X