【エントリー情報公開】2025 JBMXF大東建託シリーズ第3戦千葉大会・第4戦東京大会
エントリーリストを共有します(2025/4/22 09:00)
各人におかれましては、エントリー情報に誤りがないか確認をお願いします。
問合せ先:
千葉県BMX協会 chiba@jbmxf.org
東京都BMX協会 tokyo@jbmxf.org
2025 JBMXF大東建託シリーズ第3 戦千葉大会・第4戦東京大会 大会要項/大会特別規則(2025/3/29版)
1 主催: 一般社団法人全日本BMX連盟(以下「JBMXF」という)
2 主管: 千葉県県BMX協会・東京都BMX協会
3 公認: 公益財団法人日本自転車競技連盟(以下「JCF」という)
4 協力: 千葉県自転車競技連盟、東京都自転車競技連盟、(予定)(順不同)
5 後援: 柏しょうなん夢ファーム
6 協賛: 大東建託未来のアスリート支援プロジェクト
7 開催期日: 2025 年5 月3 日(土)~5月5日(月祝)
8 開催場所: 沼南SPEEDWAY 〒270-1465 千葉県柏市布施1-1
9 実施種目: BMX レーシング(チャンピオンシップレベル、チャレンジレベル)
10 カテゴリ: JBMXF 競技規則「2.JBMXFシリーズ(Jシリーズ特別規則)」に従い下記のカテゴリで実施する。
◾チャンピオンシップレベル:
Men(エリート、U23、ジュニア)
Women(エリート、U23、ジュニア)
◾チャレンジレベル
20 インチ:
Boys 5-6、7-8、9-10、11-12、13-14、15-16
Men 17-29、30over、マスターズ
Girls 5-8、9-10、11-12、13-14、15over
クルーザー:
Boys 12under
Men 13-29、30-39、40over
Girls 16under
Women 17over
11 日程:
5 月3 日(土) 公式練習日
9:00-14:00 ライセンスコントロール(受付テント)
10:00-10:40 ウォームアップ 12歳under
10:40-11:20 ウォームアップ 13歳over
11:20-12:00 ウォームアップ チャンピオンシップレベル
12:00-13:00 コースクローズ
13:00-13:40 公式練習 12歳under
13:40-14:20 公式練習 13歳over
14:20-15:00 公式練習 チャンピオンシップレベル
15:00- チームマネージャーズミーティング(受付テント付近)
5 月4 日(日)大会当日
8:30- 9:30 ライセンスコントロール(受付テント)
9:00- 9:25 公式練習 12 歳under
9:25- 9:50 公式練習 13 歳over
9:50-10:10 公式練習 チャンピオンシップレベル
10:15-10:30 開会式・ライダーズミーティング
10:40- レース開始
15:00- 表彰式・閉会式
5 月5 日(月祝)大会当日
8:30- 9:00 ライセンスコントロール(受付テント)※第4 戦参加のみの選手
9:00- 9:25 公式練習 12 歳under
9:25- 9:50 公式練習 13 歳over
9:50-10:10 公式練習 チャンピオンシップレベル
10:15-10:30 開会式・ライダーズミーティング
10:40- レース開始
15:00- 表彰式・閉会式
※天候、進行状況により予定が変更になる場合あり。
12 競技規則:最新の国際自転車競技連合(以下「UCI」という)/JCF/JBMXF競技規則、並びに大会特別規則による。
13 参加資格:JCFまたはUCI加盟国連盟において本年度有効な登録競技者であり、JBMXFに登録する各カテゴリ該当者。
14 申込方法:申込は、次のサイトからWeb エントリーにて行う。
JBMXF オフィシャルサイト http://www.jbmxf.org
申し込みサイト Peatix https://2025-jbmxf-03-04-chiba-tokyo.peatix.com/
申し込み完了後は【Peatix のサイト】で必ず自身のエントリーチケットを確認のこと。
W eb エントリーチケットに関する問い合わせは締め切り前に行うこと。
コンビニ/ATMでの支払いは、締切期限の1日前に締め切りとする。
締切は 4 月18 日(金)までとする。
締切期限から72時間以内に限り、レイトエントリーを通常参加料+5,000円で受け付ける。
※レイトエントリー希望者は、 本文書内22 記載の「問い合わせ」まで申し出ること
15 参加料: 競技者1 名、1 大会毎に、チャンピオンシップレベル8,000円、チャレンジレベル6,000円、チャレンジW エントリーは8,000円を申請時に納付する。
16 表彰: チャンピオンシップレベル:Men / Women 1、2、3位を表彰する。
1位から3位に対し、賞金を授与する。
チャレンジレベル:各カテゴリの1、2、3位を表彰しメダルを授与する。
※統合されたカテゴリの結果と表彰は、元のカテゴリに分割し行われる。
※表彰対象者は必ず参加すること。
17 大会特別規則
第1条 シーディング方法
・チャレンジレベル: ランダムシーディング
・チャンピオンシップMen / Women:下記の順で行う。
1. UCI ranking (Elite)
2. UCI ranking (U23)
3. UCI ranking (Junior)
4. JBMXF大東建託シリーズ Point ranking
5. ランダムシーディング
※UCI rankingは、4/29時点のものを使用する。
第2条 トランスポンダー
(1) ライセンスコントロール時に配布する。トランスポンダーチェックを受けてから、ウォームアップ•公式練習に参加すること。
実施場所:受付テント付近
※5/3(土)9:00-12:30、13:30-14:00、5/4(日)8:30-9:30
第4戦のみ参加する選手に限り、5/5(月祝)8:30-9:00の受付も認める。
(2) レース終了後は速やかに受付テントへトランスポンダーを返却のこと。
第3条 コミュニケ
発行するコミュニケはJBMXFオフィシャルサイトに掲載する。
MOTOシート、競技の結果は、Sqorzにて公開する。
⚫JBMXFオフィシャルサイト http://www.jbmxf.org
⚫Sqorz:https://our.sqorz.com/org/jbmxf
第4条 チームマネージャーエリア
チームマネージャーエリアは設定しない。
18 アンチ・ドーピング
(1) 本競技会は、日本アンチ・ドーピング規定に基づくドーピング・コントロール対象となりうる大会である。
(2) 本競技会参加者は(18歳未満の競技者を含む。以下同じ)は、競技会にエントリーした時点で日本アンチ・ドーピング規程にしたがい、ドーピング・コントロール手続きの対象となることに同意したものとみなす。18歳未満の競技者については、本競技会への参加により親権者の同意を得たものとみなす。
(3) 本競技会に参加する18 歳未満の競技者は、親権者の署名した同意書を大会に持参すること。
親権者の同意フォームは、日本アンチ・ドーピング機構(JADA)のウェブサイト(https://www.playtruejapan.org/jada/u18.html)からダウンロード可能。
18 歳未満の競技者はドーピング検査の対象となった際に、親権者の署名が記載された当該同意書を担当検査員に提出すること。
なお、親権者の同意書の提出は18歳未満時に1 回のみで、当該同意書の提出後に再びドーピング検査の対象となった場合は、すでに提出済みであることをドーピング検査時に申し出ること。ドーピング検査会場において親権者の同意書の提出ができない場合、検査後7日以内にJADA 事務局へ郵送にて提出すること。親権者の同意書の提出がなかった場合でも、ドーピング・コントロール手続に一切影響がないものとする。
(4) 本競技会参加者は、本競技会において行われるドーピング検査(尿・血液等検体の種類を問わず)を拒否又は回避した場合、検査員の指示に従わなかった場合等は、アンチ・ドーピング規則違反となる可能性がある。アンチ・ドーピング規則違反と判断された場合には、日本アンチ・ドーピング規程に基づき制裁等を受けることになるので留意すること。
(5) 競技会・競技会外検査問わず、血液検査の対象となった競技者は、採血のため、競技/運動終了後2 時間の安静が必要となるので留意すること。
(6) 日本アンチ・ドーピング規程の詳細内容およびドーピング検査については、公益財団法人日本アンチ・ドーピング機構のウェブサイト(https://www.playtruejapan.org)にて確認すること。
19 その他
(1) 2025 年度有効な登録証をライセンスコントロール時に提示すること。
(2) 参加者は、年間を通して賠償責任保険及び傷害保険に加入すること。
(JBMXF 登録者は年間のスポーツ安全協会にて加入)
(3) 大会中の疾病、負傷については、応急処置のほかは参加者の責任とする。
(4) 参加者は、健康保険証、マイナンバーカードを持参すること。
(5) 参加申込方法、注意事項等は必要に応じ随時JBMXFオフィシャルウェブサイトに発表する。郵送での注意事項伝達は行わないので各自注意のこと。
(6) 参加申込フォームに記載された個人情報は、資格の確認及び会に係る諸連絡に使用する。
また、氏名、年齢、所属、競技成績、競技歴、写真などをポスター、プログラム、コミュニケ等に掲載するほか、新聞社などマスコミ関係各社にこれらの情報を提供し、新聞等メディアに掲載される場合がある。
(7) 本競技会における肖像権はJCFおよびJBMXF に帰属する。
(8) タイムテーブル、注意事項等はコミュニケとして必要に応じ随時、JBMXF オフィシャルウェブサイトに発表される。
(9) フロントナンバー、サイドナンバーはJBMXF 配布物を使用すること。
(10) 公式練習時からウェアはUCI/JBMXFルールに準じたものを着用とする。
(11) コース上の選手とコース外の者が通信するいかなる機器も使用を禁止する。
(12) 観戦エリアについてはコミュニケ等で確認のうえ、利用に際しては、スタッフの指示に従うこと。
(13) 医療機関:
・柏厚生総合病院
℡ 04-7110-3900 住所 〒305-8576 千葉県柏市篠籠田617番地
ウェブサイト https://www.kashiwakousei.or.jp
・柏たなか病院
℡ 04-7131-2000 住所 〒277-0803 千葉県柏市小青田1 丁目3番地2
ウェブサイト https://www.aoikai.jp/kashiwatanaka/
※事前の受入要請済み。看護師によるトリアージュ判断により診察までの時間がかかる場合あり。健康保険証、マイナンバーカードを持参のこと。
20 会場利用
(1) 駐車場は24h利用可。(車中泊可)ただし、朝7 時から行う駐車位置整列時に移動できる状態であること。
大会当日の駐車位置は、誘導員の指示に従うこと。
(2) 指定場所以外での喫煙は禁止する。
(3) タープテント(2m×2m以内)等の設置は指定された場所(駐車エリア)のみとし、他のエリア、通路等に設置しないこと。
また大会期期間中、夜間にテント、椅子等を設置した状態のままにすることは禁止とする。
(4) 大会開催期間以前のコース利用については、沼南SPEEDWAY FB ページにて確認のこと。https://www.facebook.com/shonanspeedway
5 月3 日、4日、5 日は大会主催者の貸切となり、大会主催者が定めるスケジュールに基づいて練習を行うこと。
(5) 会場敷地外の公道でのBMX乗車を固く禁止する。
(6) 隣接施設(太陽光発電施設等)への侵入を固く禁止する。
(7) 一般観戦エリアは、第1、第3ストレートサイドのみとする。8m ヒル、各バームの上での観戦、侵入は禁止する。
(8) 大会当日の場内アナウンスについては、ミニFM 87.0 MHz でも放送する。
駐車エリアは場内アナウンスが聞こえづらいため各自ラジオ等で確認のこと。
21 ブース出展/取材希望
大会期間中の、チームブースまたは出展ブースなどの希望については、下記の問い合わせ先まで。
22 問い合わせ先
千葉県BMX協会 chiba@jbmxf.org
東京都BMX協会 tokyo@jbmxf.org